東京も、緊急事態宣言が解除されました。
実は、この1か月半で、化粧品が次々と切れてしまい、
同じものであればネットで買えるのですが、
季節が夏に向かって行くので新しい商品が欲しくなり、
本日、徐々に再開し始めているデパートのコスメカウンターに行きました。
各ブランド、テスター商品はもちろん置いておらず、
見本品には、全て透明カバーがかけられていて、手で触れられないようになっていました。
そんな中、とても感じたことがあったのです。
透明カバーがかけられていることは、感染防止のためには当然、仕方がないこと。
でも、これではお客様はとても買いづらい・・・・
では、どうしたらいいのか?
「人」が、買いにくさをカバーするのです!
つまり、販売員が商品を今まで以上に分かりやすくプレゼンすることが絶対的に必要なのです。
触れなくても試せなくても、お客様が試したかのようにイメージできるプレゼンをするのです!
当然、通常営業のようにカウンター内で販売員同士が私語をしている
なんていうのは、言語道断です。
イレギュラーな状態なのですから、販売員が店頭でどれだけ印象良く
アプローチをして、商品プレゼンを行うかが大きく問われますし、
それにより、通常営業時の何倍も結果は変わってきます。
「販売員が、店内で立っていること自体がお客さまへのパフォーマンスです」
ということは、常々講演研修でお伝えしていますが、それが、今、より一層結果を左右します。
プロの腕の見せ所ですね!
ちなみに、わたしは継続使用しているコスメを「これください」で購入ました。
その後、新しい商品を購入する気満々で物色しましたが・・・・
購入には至りませんでした。笑
残念ですね。
是非、参考にしてくださいね。
ではまた!