超現場型「たかみずメソッド」による売れる販売員の販売力強化、売れる仕組みづくり(研修臨店指導コンサルティング)。販売員育成の基礎から店長・マネジャーまでをサポート致します。


  1. 提供サービス一覧
  2. コンサルティング
  3. 緊急売上立て直し6ヶ月コンサルティング

緊急売上立て直し6ヶ月コンサルティング

不振店を支援し、支援後も売れる店舗にする集中コンサルティングサービスです。

こんなお悩み・課題をお持ちではありませんか?


  • 周りのショップは売れている時もあるのに、ずっと悪いまま
  • 何度注意しても、店長を含めたスタッフの危機感が無い
  • このままだとショップ存続が危ない
  • すぐに売り上げをあげたい
  • 経営陣に閉鎖や撤退を言い渡されている

緊急売上立て直し6ヶ月コンサルティング

不振店を支援しようと本部が支援しても、なかなか変わらない店舗が多いと思います。

多くの場合、本部が危機感を伝えきれていないことが根本的な原因です。

 

本部が「口だけ」で危機感を持つように伝えても、店舗のスタッフには現在の自店の置かれている立場がわかっていないことが多いためです。

 

ブライトスターUniversityの「緊急売上立て直し6ヶ月コンサルティング」では、不振店を6ヶ月間集中サポートいたします。

 

スタッフを徹底した接客最優先の思考と行動に変え、結果に徹底的にコミットする状態にもっていく、販売スタッフから店舗を立て直すコンサルティングです。

 

売り上げを落としている状態は、自分たち以外の外的要因のせい(雨だから、連休明けだから、売れ筋が欠品しているから)にしている受け身の状態から、「売り上げは自分たちの意識と行動が作っている」というプロの考え方を育み、売れる店舗に変えます。

緊急売上立て直し6ヶ月コンサルティング(12店舗)の流れ(モデルケース)

  • 1つの低迷ブランドの複数店舗へのテコ入れのご依頼のケース
  • 下記内容はあくまでも例を表すモデル内容です。
  • 内容は原則として御社のご状況やご希望に合わせたカスタマイズいたします。

1ヶ月目 まずは店長を徹底的に変える研修&臨店チェック&指導

店長の集合研修を最初に行います。

店の長である店長の存在はスタッフの指針といえます。

ですからスタートは店長に現段階でのブランドの状況を説明し、今までのやり方では成果が出せなかったこと、今後店舗の成果を出すことが最重要課題であることについて理解してもらい、そのためにどうするのか?

今までのやり方を横に置くことと新しいことへの取り組みを、研修1日の中で行います。

 

その後、約2週間売上げの出方を見て店長の理解度、覚悟を観察した上で、店長を同じ店舗に集めて1日臨店指導(人数が多ければ、数回にわたって行います。

集合研修で学んだことを店舗という現場で行動に移せているかを確認し、その場で指摘、研修で学んだことを行動に移せるよう導きます。

 

 

この臨店指導では


  1. 接客最優先
  2. 素早いアプローチ
  3. 動待機
  4. あきらめないスタンス

「たかみずメソッドの4つの基本事項」を徹底的に行動に移してもらい、マインドとカラダに染み込ませます。

まずは店長からスタンスとスキルを変えることが、不振店復活のポイントだからです。

もちろん、臨店指導に選んだ店舗では店長以下のスタッフにも直接指導を行います。

 

また、付帯業務の振り分けや、それを行うべき状況なども具体的にお伝えします。

 

2ヶ月目 2番手を研修&臨店チェック&指導し店舗を変えるはずみをつける

2番手集合研修を行います。

2ヶ月目になると、店長のスキルとスタンスが変わって、店舗での言動が変わりはじめます。このことは2番手にも伝わっていると思います。

 

ですが、この時期の店長は自分が変わることに精一杯です。

2番手に変化が伝わるだけでは店舗は変わりません。

2番手にもブランドの状況を伝え、まずは集合研修でスキルとスタンスを指導し、店内で店長と同じ方向に意識が向き行動できるように誘導します。

 

その後、店長同様、1週間から10日後に1日臨店指導(人数が多ければ、数回にわたって行います)を行い、集合研修で学んだことを店舗という現場で行動に移せているかを確認し、指摘、研修で学んだことを行動に移せるよう導きます。

 

また、この頃には、成功体験をつかみ成果が上がってきている店舗・スタッフが出ているでしょう。

成果が出てきている店舗には、「たかみずメソッドの4つの基本事項」をより浸透させるために、まだ成果の出ない店舗ではさらなるスタッフのマインドと行動の指導、早急な改善点を見つけ修正していけるよう指導していきます。

 

3ヶ月目 キーマンを指導して、店舗販売力の底上げを図る

店長・2番手以外の店舗のキーマンを集めた集合研修を行います。

店長・2番手の集合研修同様、ブランドの現状と成果を出すスキルとスタンスについての理解を深め、店長・2番手と同じ方向を向いて意識をより高めて動けるよう学びます。

 

店長・2番手と同様に、1週間から10日後に1日臨店指導(人数が多ければ、数回にわたって行います)を行い、集合研修で学んだことを店舗という現場で行動に移せているかを確認し、その場で指摘しながら研修で学んだことを行動に移せるよう導きます。また、さらに成果が出ている店舗・出ていない店舗に臨店指導を行い、末端スタッフまでの個別指導を行い成功体験に導きながら自信をつけていただきます。

 

4ヶ月目 スタッフ・店舗個別のきめ細やかなフォローと店長のリーダー化

店舗の軸である、店長・2番手・キーマンという3名を同じ方向に意識を向かせてチカラを1つにすることで、ショップの販売力は初めて本格的に向上に向かいます。

4ヶ月目も引き続き、結果が出ているスタッフ・店舗には自信にしてもらい「予算達成のコツ」を自身にさらに浸透させ、また、伸び悩んでいる店舗スタッフにはさらにじっくり話し合い、理解した内容を行動に移せる糸口を根気強く探しながらより突っ込んだ指導していき、成功体験を一緒に増やしていく個別対応が必要になる時期になります。

 

この時期になると、成功体験をしっかり認識して「こういうことだったのか」とマインドとカラダで理解してくる店長・サブが増えてきます。

このように成功体験を体感できたリーダーには、接客最優先の考え方を継続し行動しながらチームの中でリーダーシップを発揮できる指導育成方法を学ぶステップに入ります。

 

5ヶ月目 販売の質を上げるという次のステップへ

予算達成日数が増えてきている、スキルとスタンスが浸透している店舗は次のステップ「販売の質の向上」に進みます。

このステップでは入店客が少ない時のブレイクスルー方法や、より安定した成果を出すために徹底したお客様目線での接客を意識してもらいます。

 

また、売り上げが上がって来ない店舗に対しては、本部の人事部門と相談しながらポジション・店舗替えをするのか等、人事の面でもご提案をさせていただきます。

 

6ヶ月目 個性を活かした自立した売れる店舗へ

店長を筆頭に、2番手、キーマン、スタッフの個々のキャラクターをより開花させ、店舗で自分らしい接客をして結果を出せるよう根っこを固めていきます。

また、店舗が一丸となってどんな状況の時にも1日「販売」と言う仕事に向かって全力を尽くせるよう、全体のベクトルを整えていきます。

 

商品のせい環境のせいにしていた自分が恥ずかしくて泣いた店長


たかみず保江

売上目標達成比がずっと5割台だった不振店。

たとえば、閉店間際で予算達成まあと3万円の時でも徹底的に売り上げにコミットして「あきらめない」気持ちで動くことなど、6ヶ月間徹底して、「あきらめないスタンス」を現場で実行するよう指導しました。

当初は未達が続きましたが、1ヶ月をすぎる頃から予算達成する日が増えるようになっていきました。

変えたのは、「売り上げは自分たちが作っている」というスタッフのスタンスです。

 

コンサルティング終了の6ヶ月がすぎ、最後に店長が「どれだけ今まで売り上げが取れないことを商品のせい、環境のせいにしてきていたかが分かって恥ずかしくなった」と号泣。今では予算100%を達成する優良店に変貌しています。

 

店長と販売スタッフのスタンスが変われば、店舗は生まれ変わります。

不振店の撤退を決める前に、私に一声をかけてください。

たかみず保江

 

 

緊急売上立て直し6ヶ月コンサルティングは集合研修と臨店チェック&指導のミックスで行います。

店舗スタッフ様の現在の状況を考えていちばんフィットするやり方を考えますのでお話を伺ってからのご提案になります。

ご相談だけでも構いません。お気軽にご相談ください。